日々の便り

2019年03月20日

二十四気「春分」。チュンチュンとかわいいすずめも子育ての春

3月21日は春分。春分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に昼の時間が少しずつのびていきます。春分の日を中日とした7日間が春の彼岸です。
実は、彼岸はインドなど他の仏教国にはない日本だけの行事です。日本では、神仏両方を共にまつるという風土があるので、太陽神を信仰する「日願」と仏教の「彼岸」が結びついたからという説があります。また、春の種蒔きや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながって、彼岸は大切な行事となりました。

pixta_6895996_S.jpg

また、七十二候では「雀始巣(すずめはじめてすくう)」になります。すずめが巣を作り始める頃で、多くの小鳥たちが繁殖期を迎えます。すずめは日本各地に生息し、昔話や童謡、俳句にも登場する、とても身近な野鳥です。チュンチュンとかわいらしく飛び回るすずめたち。すずめにまつわる豆知識をまとめてみました。
【暮らしの中の歳時記】すずめ
https://www.i-nekko.jp/matsuri_asobi/matsuri_haru/2019-032210.html

「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるように春めいてきて、桜の開花宣言も聞かれる頃となりました。美しい桜を楽しめるのももうすぐですね。


【季節のめぐりと暦】七十二候
https://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/shichijyuunikou/
【暮らしの中の歳時記】すずめ
https://www.i-nekko.jp/matsuri_asobi/matsuri_haru/2019-032210.html
【季節のめぐりと暦】雑節/彼岸
https://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/zassetsu/higan/
【季節のめぐりと暦】二十四節気
https://www.i-nekko.jp/meguritokoyomi/nijyushisekki/
【暮らしの作法】お墓参りの作法
https://www.i-nekko.jp/saho/omairi/saho/

ページトップへ