日々の便り

2020年11月02日

芸術にふれたい「文化の日」。秋の収穫を祝う「亥の子祭り」

11月3日は「文化の日」。日本国憲法が公布された日を記念し、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日として昭和23年に制定されました。例年様々なイベントが開催されますが、今年のイベント開催は自粛ムードですね。ただ、今年も多くの美術館や博物館などが入場無料になります。予約が必要だったり、入場制限があったりしますが、調べて出かけてみるのも良いかもしれません。

pixta_45414562_M_トリミング.jpg

また、11月4日は「亥の子」の日。亥の子は、十二支の亥の月にあたる旧暦10月の亥の日、亥の刻(午後9時~11時)に田の神様をお祀りする収穫祭で、西日本を中心に行われています。子どもたちがわら鉄砲で地面を叩いたり、丸石に縄をつけた亥の子槌で地面をたたいてモグラを追い払う「亥の子づき」などが行われ、その様子は東日本の収穫祝の行事「十日夜(とおかんや)」とよく似ています。

イノシシの子に似せた「亥の子餅」を供え、家族で食べて無病息災と子孫繁栄を願う習わしもあります。
また、陰陽五行説では「亥」は「水」にあたるため、亥の日から火を使い始めると良いといわれており、茶の湯では炉開きを、家庭ではこたつ開きを行う風習があります。

【季節の行事】十五夜・十三夜・十日夜
https://www.i-nekko.jp/gyoji/2017-091310.html
【季節の行事】亥の子
https://www.i-nekko.jp/gyoji/2018-102610.html

ページトップへ