• 私の根っこプロジェクトとは
  • 日々の便り
  • 季節のめぐりと暦
  • 年中行事
  • まつり・遊び
  • 旬の味覚と行事食
  • 暮らしの作法
  • 暮らしの知恵
私の根っこプロジェクト
私の根っこプロジェクトとは

日々の便り

2025.11.27
北風が冷たい「朔風払葉」。「真牡蠣」がおいしい季節
11月27日から、七十二候では「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」になります。「朔風」とは・・・
read more

暮らし歳時記 Facebook

117霜月_朔風払葉.png

おすすめの季節の話題
旬の味覚と行事食
さつまいも

さつまいも

さつまいもの旬は9月~11月ですが、実は、さつまいもには旬が2回あります。収穫したての9月~11…

read more
旬の味覚と行事食
糠漬け

糠漬け

新米がおいしい季節です。玄米には白米に比べてビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれていま…

read more
暮らしのまつり・遊び
勤労感謝と新嘗祭

勤労感謝と新嘗祭

11月23日は「勤労感謝の日」。明治6年に、農作物の収穫を祝うために祝日が設けられたのが「勤労感…

read more
コンテンツ一覧
季節のめぐりと暦
季節のめぐりと暦

暦を知ると季節のめぐりがよくわかります。二十四節気や雑節、七十二候など日本の季節感を楽しみましょう。

暮らしを彩る年中行事
暮らしを彩る年中行事

日本の文化や季節感を大切にして受け継がれてきた年中行事。心豊かに、暮らしや人生も彩ります。

暮らしのまつり・遊び
暮らしのまつり・遊び

四季折々に楽しまれてきた日本のまつりや遊びには、自然とともに生きる知恵や喜びがあふれています。

旬の味覚と行事食
旬の味覚と行事食

日本の豊かな自然に育まれた伝統の味や旬の味覚など、歳時記にまつわるさまざまな食の情報をご紹介します。

暮らしの作法
暮らしの作法

身近なしきたりや暮らしのアイデアは、素敵な暮らしのためのエッセンスです。困ったときのヒントにも。

暮らしの知恵
暮らしの知恵

知っておきたい暮らしの知恵や四季折々の暮らしの楽しみ方をピックアップ!

月別記事一覧を見る

私の根っこプロジェクト
copyright(c)hoshukosan. All rights reserved.

私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」

  • 検索
  • メニュー

2025-11-27

歳時記だより

2025.11.27

北風が冷たい「朔風払葉」。「真牡蠣」がおいしい季節

11月27日から、七十二候では「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」になります。「朔風」とは北風のことで、「木枯らし」が木の葉を吹き払う頃という意味です。寒い時・・・

続きを読む

私の根っこプロジェクトとは

暮らし歳時記Facebook

おすすめの季節の話題

コンテンツ一覧

月別記事一覧を見る