• 私の根っこプロジェクトとは
  • 日々の便り
  • 季節のめぐりと暦
  • 年中行事
  • まつり・遊び
  • 旬の味覚と行事食
  • 暮らしの作法
  • 暮らしの知恵
私の根っこプロジェクト
私の根っこプロジェクトとは

日々の便り

2025.05.01
雑節「八十八夜」。新茶のおいしい淹れ方は?
5月の和風月名は「皐月(さつき)」。田植えがはじまる頃なので、早苗を植える月「早苗月(さなえ・・・
read more

暮らし歳時記 Facebook

051皐月_牡丹華.png

おすすめの季節の話題
暮らしの知恵
美人を形容する言葉

美人を形容する言葉

美しい女性を花に例えて表現することがあります。中でも有名なのは、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿…

read more
暮らしのまつり・遊び
藤

4月の中旬からゴールデンウィークの頃、藤の花が見ごろを迎えます。マメ科のつる性落葉樹で、藤棚から…

read more
季節のめぐりと暦
八十八夜

八十八夜

八十八夜は季節を知らせる雑節のひとつ。立春から数えて88日目の日を指し、毎年5月2日頃がこの日に…

read more
コンテンツ一覧
季節のめぐりと暦
季節のめぐりと暦

暦を知ると季節のめぐりがよくわかります。二十四節気や雑節、七十二候など日本の季節感を楽しみましょう。

暮らしを彩る年中行事
暮らしを彩る年中行事

日本の文化や季節感を大切にして受け継がれてきた年中行事。心豊かに、暮らしや人生も彩ります。

暮らしのまつり・遊び
暮らしのまつり・遊び

四季折々に楽しまれてきた日本のまつりや遊びには、自然とともに生きる知恵や喜びがあふれています。

旬の味覚と行事食
旬の味覚と行事食

日本の豊かな自然に育まれた伝統の味や旬の味覚など、歳時記にまつわるさまざまな食の情報をご紹介します。

暮らしの作法
暮らしの作法

身近なしきたりや暮らしのアイデアは、素敵な暮らしのためのエッセンスです。困ったときのヒントにも。

暮らしの知恵
暮らしの知恵

知っておきたい暮らしの知恵や四季折々の暮らしの楽しみ方をピックアップ!

月別記事一覧を見る

私の根っこプロジェクト
copyright(c)hoshukosan. All rights reserved.

私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」

  • 検索
  • メニュー

2025-05-01

歳時記だより

2025.05.01

雑節「八十八夜」。新茶のおいしい淹れ方は?

5月の和風月名は「皐月(さつき)」。田植えがはじまる頃なので、早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」が略され、「さつき」になったといわれます。皐月や早苗の「さ」・・・

続きを読む

私の根っこプロジェクトとは

暮らし歳時記Facebook

おすすめの季節の話題

暮らしのまつり・遊び

藤

暮らしのまつり・遊び

コンテンツ一覧

月別記事一覧を見る