私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」
山椒
山椒について、紹介していきます
梅酒
梅酒について、紹介していきます
しそジュース
しそジュースについて、紹介していきます
夏野菜
夏野菜について、紹介していきます
七夕そうめん
七夕そうめんについて、紹介していきます
土用の丑の日・鰻の話
土用の丑の日・鰻について、紹介していきます
かき氷
かき氷について、紹介していきます
昔の人のスタミナ源
昔の人のスタミナ源について、紹介していきます
そうめんとひやむぎ
暑い季節には、そうめんやひやむぎが、ひんやりとのど越しがよくておいしいもの。そう...
とうもろこし
夏が旬の「とうもろこし」。とうもろこしは世界中で生産され、食べられていますが、普...
豆腐
夏の涼味として手軽に味わえる「冷ややっこ」。調理の手間がなく、火も使わず、薬味を...
桃
夏になると桃がたくさん出回ります。甘くてみずみずしい桃を食べると、蒸し暑さも多少...
さくらんぼ
初夏の頃は様々な果物が出回り始めます。中でも人気のひとつが「さくらんぼ」。つやつ...
苦瓜
夏においしい野菜、「苦瓜(にがうり)」。その名の通り苦みが特徴です。沖縄では「ゴ...
冬瓜(とうがん)
「冬瓜」は、名前を見ると冬の野菜と思えますが、夏が旬の食材です。夏に収穫した実が...
白えび
春から夏にかけて旬を迎える「白えび(しらえび)」は、5~8cmくらいの小さなエビ...
ウニ
日本人の「ウニ」の消費量は世界一。特に生ウニはお寿司のネタとして好きな方も多いで...
そら豆
初夏に向かって旬を迎える「そら豆」。鮮やかな緑色で実は大きく、塩ゆでにするとほっ...
枇杷
初夏の訪れとともに店頭に並び始める枇杷(びわ)。手でスルスルと皮をむくと、やわら...
梅干し
梅は、「花よし、香りよし、果実よし」と三拍子揃った花木。早春にいち早く花開き、馥...
枝豆
夏においしい枝豆。ビールのお供に欠かせないという方も多いはず。その種類は400品...
みょうが
料理の味を引き立て、薬効成分をプラスするのが薬味。夏場に薬味としてもよく使われる...
ひつまぶし
土用の丑の日のごちそうといえば「鰻の蒲焼」。「ひつまぶし」は、鰻の蒲焼を3つの食...
夏の涼味―心太(ところてん)と寒天
冷たい口当たりとのど越しの良い食感が、暑い季節にぴったりの心太と寒天。これらの歴...
夏を乗り切る薬味の知恵
料理の味を引き立て、薬効成分をプラスするのが薬味。夏バテ防止にも一役買っています...
食品の抗菌パワーで食中毒予防
夏バテ気味だったりすると、普段は元気な人でも体調を崩しやすくなります。昔ながらの...
西瓜
夏の果物の代表格といえば、やはり西瓜(すいか)でしょう。大きな西瓜を井戸水で冷や...
茄子
夏は、茄子、きゅうり、トマトなど実のなる野菜の季節。これらは一年中出回っています...
2024年08月22日
二十四節気「処暑」。子どもの守り神、地蔵供養の「地蔵盆」
2024年08月17日
七十二候「蒙霧升降」。そうめんとひやむぎの違いは?
2024年08月15日
知っておきたいお盆の風習
記事一覧を見る
暮らしのまつり・遊び
地蔵盆
暮らしの知恵
下駄
旬の味覚と行事食