私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」
菖蒲湯
菖蒲湯について、紹介していきます
グリーンカーテン
グリーンカーテンについて、紹介していきます
初詣
初詣について、紹介していきます。
夕涼み
近年、夏は大変な猛暑となっています。太陽が沈んでもなかなか気温は下がらず、1日中...
元号の豆知識
30年余り慣れ親しんだ「平成」に変わり、2019年5月1日から「令和(れいわ)」...
養蚕の豆知識
美しい光沢の絹織物は今も昔も人々を魅了します。絹は、蚕(カイコガの幼虫)が作る繭...
紅花
紅花は、その名の通り貴重な紅色の素として、古くから活用されてきました。紅は魔除け...
涼を呼ぶもの―風と水
真夏の太陽が照りつける暑い日も、風が吹いてくると少ししのぎやすい気がします。また...
粋なお酒のいただき方
粋なおとなはお酒を飲む姿も美しいもの。マナーもきちんとしています。一人で盃を傾け...
掃除上手になれるコツ
いまは、掃除機が床はもちろん、高いところや隅っこのホコリまで吸い取ってくれるので...
風流風呂
日本人は清潔、風呂好きとよくいわれますが、日本独特の高温多湿な気候も、日本人を風...
だるま
赤くて丸い身体に、黒々とした眉とひげ。転んでもすぐに起き上がる「七転び八起き」の...
2025年09月09日
秋の味覚で楽しむ「重陽の節供」と「後の雛」
2025年09月07日
二十四節気「白露」。風情が漂う「秋の七草」
2025年09月01日
幻想的な風鎮めの祭り「おわら風の盆」。今日は防災の日
記事一覧を見る
暮らしのまつり・遊び
秋の七草
暮らしを彩る年中行事
重陽
旬の味覚と行事食
重陽の節供の祝い膳