私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」
霧(きり)、靄(もや)、霞(かすみ)の違い
私達が天候や情景を語るとき、「霧が濃い」「朝靄が立ちこめる」「霞たなびく」などと...
梅・桃・桜の見分け方
日本の春の花の代表格、梅、桃、桜。これらは、みな「バラ目・バラ科・サクラ属」の花...
流氷
「流氷」とは、水面を漂流する氷のことで、海水が凍ってできた「海氷」や氷山、川の水...
火鉢の楽しみ方
一昔前までは、どこの家庭でも利用していた火鉢。炭火を起こし、暖をとるためにはもち...
蕗の薹
蕗は古くから日本人に親しまれてきた野草で、土手や水辺に自生します。茎を食べること...
菜の花
春になると、鮮やかな黄色い花を咲かせる菜の花。一面に広がる菜の花畑は黄色いじゅう...
うぐいす餅
「春告げ鳥」ともいわれる鶯(うぐいす)。そのかわいらしい姿を模した和菓子が「うぐ...
節分の行事食
立春の前日は「節分」。旧暦では大晦日にも相当する大切な日で、豆まきなど様々な邪気...
2024年12月07日
二十四節気「大雪」。「事八日」には「針供養」やお事汁も
2024年12月01日
1年を振り返る「師走」。鍋奉行も活躍?みんなで囲む鍋のルーツ
2024年11月27日
北風が木の葉をはらう「朔風払葉」。おいしい焼き芋の季節
記事一覧を見る
暮らしのまつり・遊び
事始め・事納め
旬の味覚と行事食
お事汁
針供養