私の根っこプロジェクト「日々是活き生き 暮らし歳時記」
年神様は日の出とともにやってくると考えられていたため、初日の出は年神様の降臨を意味しています。明治以降には、元旦に見晴らしのいい場所へ出掛けて、その年最初の日の出を拝むことが盛んになりました。とくに山頂で迎える日の出を「御来光」といいます。 それ以前の元旦には、年神様を迎えるために家族で過ごし、「四方拝」といって東西南北を拝んでいました。「元旦」という言葉には、元日の朝という意味があります。
ツイート
2024年09月28日
虫たちが冬支度「蟄虫坏戸」。すだちとかぼすの違いは?
2024年09月22日
「秋分の日」と「秋の彼岸」。お墓参りと彼岸花の関係とは
2024年09月17日
七十二候「玄鳥去」。今夜は「十五夜」、お月見の楽しみ方
記事一覧を見る
暮らしのまつり・遊び
虫の声・鈴虫の飼い方
金木犀
旬の味覚と行事食
すだちとかぼす